AAMTジャーナル No.30 Feb. 2001
- 巻頭エッセイ:
- 「新世紀を迎えて」 東大教授 辻井潤一
(Essay by Prof. J. Tsujii, Univ of Tokyo, AAMT President)
- MT Summit VIII:
- 「第8回MTサミットのご案内」
(Announcement of MT Summit VIII)
- セミナー報告:
- AAMTセミナー
(Report on AAMT Seminar, Nov. 10, 2000)
- MT白書:
- 「−機械翻訳− 21世紀のビジョン」を発行して 九工大教授 野村浩郷
(Essay of MT White Paper by Prof. H. Nomura, Kyushu Technology Institute
- 「−機械翻訳− 21世紀のビジョン」のご案内
(Introduction of MT White paper "vision fot 21st century")
- 技術早分かり:
- 「コンパラブル・コーパスとはなにか」 NEC 亀井真一郎
(Technological Wriring on Comparable Corpus by S. kamei, NEC)
- 翻訳サービス:
- 「インパクに多言語MTサービス登場」
(Multilingual MT Services at the "Inpaku")
- 新製品紹介(New Products):
- Nova「PAT-Transer(パットトランサー)」
- Fujitsu 「ATLAS V7」
- Fujitsu 「tr@nslingo(トランスリンゴ)」
- Toshiba 「おまかせ翻訳V1.0」(Omakase Honyaku V1.0)
- 「マウスで翻訳S」(mouse de Honyaku) 桜希芳
- 海外会員投稿
- 「イギリスにおけるMTと教育について」 宮澤織枝
("Teaching MT Module in the UK" by Orie Miyazawa, overseas member)
- サービス一覧表
- 「MT関連インターネットサービス一覧表」
(Internet Service Lists)
【AAMT NEWS】
- 事務局だより:
- AAMT会員による著書のご紹介
(Publications by AAMT members)
- 「わかる」とは何か 京大総長 長尾真
- 「インターネットで日本語はどうなるか」 東大教授 西垣通、東京電機大助教授 ジョナサン・ルイス
「刺客(テロリスト)の青い花」 東大教授 西垣通
- 「技術翻訳のためのインターネット活用法」 青山学院大 安藤進
- 移転案内:
- 「事務局移転のお知らせ」
(Notice of change of address)
- 事務局から:
- 協会活動報告
(AAMT Activities Aug,2000 - Jan.2001)
- 未納会費納入のお願い
(Request of payment for 2000 membership fee)
Last update : 21. Jun 2002